顔の垢の原因と対処法!顔をこするとカスが出る人は必見!

角質ケア

「顔をこすると消しゴムのカスみたいな白い垢が出てくる」

「夜の洗顔の後にこするとポロポロと垢が出てくる

「洗顔後も、なぜか肌がザラザラする…。」

 そんな悩みをお持ちではありませんか。

その原因は、もしかしたら「顔の垢」かもしれません。 今回は、顔の垢がなぜできるのか、その原因について詳しく解説していきます。

顔の垢の対処法もお伝えしていますので、ぜひ最後までご覧くださいね。

顔の垢の原因は?

「垢が出る」というとなんだか清潔ではないイメージがあるため、なかなか人には相談しにくいですよね。

清潔にしているのに・・・
毎日顔を洗っているのに・・・

なんで垢が出るの?とお悩みの方も多いはず。

顔の垢には衛生的な理由の他にも色々な原因があります。

ターンオーバーの乱れ

肌の生まれ変わりのサイクルが乱れると、古い角質が蓄積し、垢として残りやすくなります。

体のアカスリも頻度が高い人ほど、よく出ると言われています。古い角質だけではなく、まだ剥がれなくてもいい角質まで剥がれてしまっている場合もあります。

乾燥

肌が乾燥すると、バリア機能が低下し、外部刺激から肌を守るために角質が厚くなってしまいます。

厚くなった角質が洗顔やお風呂で温まり、ふやけることでポロポロと垢のように出てきます。

過度なスキンケア

洗顔のしすぎや、刺激の強い洗顔料の使用は、肌のバリアを傷つけ、垢の原因になります。

過分なクリームやジェルの使用で、お肌に浸透しない過剰分がポロポロと垢のように出てくることもあります。

紫外線ダメージ

紫外線は肌の老化を早め、ターンオーバーを乱すため、垢ができやすくなります。

生活習慣の乱れ

不規則な生活や睡眠不足、ストレスも肌の状態に影響を与え、垢の原因となります。こちらは垢というよりも、皮むけに近い状態と言ってもいいかもしれません。

顔をこするとカスが出るのは垢?

顔をこすると、消しゴムのカスのような白いポロポロとしたものが出てくる・・・。

これは、垢だけでなく、古い角質汚れ落としきれなかったメイク汚れや、洗顔料の残りなどが混ざり合っているものです。

ジェルタイプのスキンケアを使用していると、それに含まれる成分が原因でカスが出る場合があります。

顔の垢すりはシミの原因になる?

垢すりと聞くと、体のアカスリを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。

顔の垢すりも古くから行われている美容法の1つなんです。しかし顔の垢すりはシミの原因になる可能性があると言われています。

なぜシミになるの?

垢すりは肌への摩擦が強く、肌を傷つけ、メラニン色素を生成しやすくなります。

また、角質層は肌のバリア機能を担っていますが、垢すりをすると角質層が薄くなり、紫外線などの外部刺激を受けやすくなります。

顔をきれいにしたくて、垢すりをしたのに逆効果でシミになったら悲しいですよね。

では垢すりをしないほうがいいのか?というとそうでもありません。顔の垢をそのまま放置しておくと、

・肌のごわつき
・くすみ
・メイクのりが悪くなる
・スキンケア効果も半減
・肌荒れの原因になる

などのトラブルも起こりやすくなります。

そのため、顔の垢をしっかりと知ったうえで適切なケアをすることが大事なんです。

顔の垢がポロポロ出てくる人の肌の状態

顔の垢がポロポロ出てくる人は

・とても乾燥している
敏感になっている
・ターンオーバーが乱れている

このような肌の状態になっています。

肌が乾燥すると、古い角質が剥がれ落ちやすくなります。そして肌が敏感な人は、ちょっとした刺激でも反応しやすく、垢が出やすくなります。

また、肌の生まれ変わりのサイクルが乱れると、古い角質が溜まり、それが垢として出てきます。

また、こすりすぎるとターンオーバーが乱れてしまうので、どんどん垢が出やすくなり、「この前垢すりしたばかりなのに・・・」という悪循環に陥ることも。

垢は放置したままにしていてもよくないし、頻繁に取りすぎるのも逆効果。ではどうしたらいいのでしょうか?

顔の垢の取り方はピーリングがおすすめ!

顔の垢を取り除くには、ピーリングがおすすめです。ピーリングには、古い角質を優しく取り除き、肌のターンオーバーを促進する効果があります。

ピーリングの種類

物理的ピーリング

ゴマージュやスクラブなど、物理的な力で古い角質を取り除く方法です。刺激が強いため、頻繁に行うのは避けましょう。また乾燥や肌荒れの原因になるため、敏感肌の方にはおすすめしません。

化学的ピーリング

配合する成分の力で古い角質を除去する方法です。刺激となるスクラブなどは入っていないため、肌の弱い方におすすめの方法ですが、中には強い刺激感のある成分が含まれているものもあります。成分をよく確認して選びましょう。

ピーリングを選ぶ際の注意点

ピーリングを選ぶ時に気をつけたい注意点を3つお伝えします。

優しいものを選ぶ

ピーリングでお肌を傷つけたり、肌荒れの原因になってしまっては本末転倒です。強い成分のものは避け、優しいものを選びましょう。

TOCCOのトリートメントピーリングジェルは美容外科の施術で使用されるグリコール酸が配合されているため、しっかり古い角質は除去できるのに、不要な角質だけを取り除く優しい使用感です。

メラニンを含む古い角質を除去し、お肌に透明感を与えてくれるだけではなく、潤いまで与える処方になっています。

角質を「取る」だけではなく、潤いも「与える」ことも同時にできるピーリングジェル。

”取る”と”与える”の両方が出来てこそ、エイジングケアが叶います。

▼▼▼多くの美容・女性誌、有名人が絶賛▼▼▼

お肌に優しいトリートメントピーリングジェルはコチラ

用方法を正しく守る

使用方法を誤ると、肌を傷つける可能性があります。また「ツルツルになるのが嬉しくて頻繁にしてしまう」という方も多いですが、古い角質だけではなく、必要な角質も傷つけてしまうため、乾燥肌や敏感肌の原因にもなってしまいます。

しっかりと頻度を守って使用しましょう。

ピーリングの後はしっかりケア

ピーリング後は、必ず保湿を行いましょう。

ピーリング後は、肌が敏感になっています。紫外線の刺激にも無防備なお肌になっています。日焼け止めを塗るなどしてしっかりとした日焼け対策を行いましょう。

顔の垢には優しいトリートメントピーリング

いかがでしたか?

今回は顔の垢の原因とその対処法をご紹介しました。

きちんと知識を身につけることで、しっかり適切なケアをすることができます。ぜひ参考にしてピカピカのお肌を目指してくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました