目元のハリを取り戻すには?無料でできる簡単ケア

エイジングケア

目元のハリがなくなってきて「あぁ…老けて見えるな…」と落ち込んではいませんか?そんな人のために簡単で無料、今すぐできる目元ケアの方法を紹介します!

この記事を読んで、今すぐできることから始めてみましょう!毎日鏡を見るのが楽しみになります。

目元のハリがなくなる原因とは?

まずは目元にハリがなくなる原因について、知りましょう!

加齢によるコラーゲン・エラスチンの減少

様々な要因がありますが、目元のハリは、加齢によるコラーゲン・エラスチンの減少により、失われていきます。

ただコラーゲン・エラスチンは、加齢だけではなく、ストレスからも影響をうけるため、日々ストレスの発散や、ストレスを溜めこまないようにする工夫は大切です。

スマホ・PCの使いすぎによる眼精疲労

「スマホを見るだけで目元がたるむなんて本当?」と思うかもしれません。しかし、スマホの見過ぎは、画面に集中するので、瞬きの回数が減ります。瞬きの回数が少なくなることで、目元の筋力が低下していき、目元のハリに影響が出るのです。

また、姿勢の悪さから首元の血行が悪くなり、顔の筋肉にも影響を及ぼします。スマホ・PCの使いすぎは気をつけましょう!

乾燥や紫外線など日常のダメージ

乾燥や紫外線によるダメージも目元のハリに影響します。紫外線は年中降り注ぎ、室内にも入ってくるため、日頃の紫外線対策はとても重要です。

また先ほど説明した、コラーゲン・エラスチンは、紫外線の影響も受けます。しっかりと保湿をし、日焼け止めなどで日常のダメージから守りましょう

目元のハリを取り戻す無料の簡単ケア3選

目元のハリがなぜ失われるかが今までの説明で、理解できたと思います。次は、簡単にできるケア方法を紹介します。失われたものは、取り戻しましょう!

目元ストレッチで血流アップ

血行が悪くなり、筋力も低下した目元を、ストレッチでほぐしましょう!血流もアップし、ハリが戻ってきます。

【目元ストレッチのやり方】
1・目を固く閉じましょう!
2・ぎゅっと閉じてからパッと開きましょう!
3・開く時も思いっきり開きましょう!

【眼球体操】
1・目を伸ばす意識を大切に左右に動かしましょう!
  ※少し止めることで、伸びている感じがわかります。
2・上下にも動かしてみましょう!
3・グルグルと眼球を回転するイメージで目を回転させましょう!

目元が暖かくなってくるのを感じられると思います。スキンケア後などにやるのが、おすすめです。首を回すだけでも、首の血行が良くなるので、首からのくる眼精疲労にもおすすめ。身体は繋がっているので、ちょっとした意識で変えられますよ。

温冷タオルで目元をリフレッシュ

目元の疲れにはホットアイマスクをお使いの方もいるのではないでしょうか。おすすめは温冷タオル

やり方は簡単!ホットタオルと冷水で冷やしたタオルを今後に目におくだけ目元のクマが気になる方にもおすすめです。

【ホットタオルの作り方】
1・タオルを水で濡らし、軽く絞る
2・電子レンジ500w程度で約30秒温める
3・火傷に注意して、手で触れる程度まで冷ます

※熱すぎると火傷するので気をつけましょう!
また顔の水分も奪ってしまうので、熱すぎない40度程度がおすすめです。

やりすぎは、肌への負担にもなるので、1週間に2〜3回が目安です。

いつものローションでコットンパック

乾燥を防ぐためには、保湿が大切!ただし、正しい保湿でないと、余計に乾燥を招く原因になります。正しい保湿とは、肌本来の力が活性化される状態を作り、適度に潤いを与えること。過剰な油分を与えることは、肌本来の力を奪う原因にもなるので、気をつけましょう。

おすすめは、スキンケアで使っているローションをコットンに染み込ませ、パックをすること

シートマスクのパックには、防腐剤が使われているものも多く、保管方法によっては、衛生面も心配。そのため、いつも使っているローションでコットンパックをするのがおすすめです。こちらも週に2〜3回程度で問題ありません。

コットンパックには、肌本来の力を活性化するアルカリ性がおすすめです!

\究極の完全無添加化粧水/
ピュアバリアローション

ハリを育てる生活習慣も見直そう

簡単なケア方法もおすすめですが、ハリを育てる生活習慣も大切です。

睡眠と食生活の改善が肌を変える

やはり【睡眠と食生活は目元のハリを育てるためには重要】です。良質な睡眠のために、就寝前のスマホはやめてみましょう。また食生活は、バランスが大切。肉だけでなく魚からタンパク質をえたり、野菜は生野菜より身体を冷やさないためにも、温野菜やスープで取り入れる方が良いです。

ただし、禁止事項ばかりに着目して、それがストレスになってしまうのは、本末転倒。できることから見直してみましょう!

水分と栄養バランスで肌の内側からアプローチ

水分補給は、こまめに摂るのがおすすめ。冷たい水をガブガブ飲むのではなく、常温程度の水をゆっくり回数を分けて飲みましょう。

必要な水分は体重1㎏あたり、30ml程度と言われています。150ml程度の水を1日6〜8回程度に分けて飲むのが良いです。

また、スープからの水分をとるのもおすすめ。様々な食材を入れることで、栄養バランスも整います。お菓子や菓子パンよりもご飯を主食とするのがおすすめですが、適度に小麦類も食べることで、心の栄養にもつながります。

「無理なく、続けられることは何か…」色々試してみることで、自分に合った方法が見つかるはずです!

ブルーライト対策で目元の老化を防ぐ

ブルーライトは目の疲れを招くと言われていますが、ブルーライトをカットするシートやメガネなどもありますので、目元の老化を防ぐためにもおすすめです。

また、長時間のパソコン作業やスマホを見る行為も減らしていけるようであれば、減らしましょう!仕事などで難しい場合は、パソコン作業の合間に遠くをあえてみる時間や、目元を癒す時間も設けるようにしてください。

無料ケアの効果を高めるポイント

ケアをするにも、効果的に行いたいのが本音ですよね。目元のケアの効果を高める方法を紹介します。

毎日の継続がカギ!

目元のケアは継続することが大切となります。コットンパックや、温冷タオルなどは、やりすぎはNGですが、目元のストレッチ、血流アップのための姿勢の改善などは気づいた時にやってみてください。

何事も続けることが大切です。継続できるものを取り入れていきましょう!

避けたいNG行動(こすりすぎ・摩擦・乾燥)

目元のハリを取り戻すために、避けたい行動もあります。目元のハリを取り戻すために、摩擦や乾燥は避けましょう。つい、気になって触りすぎてしまうと思いますが、ストレッチやマッサージで擦るのは厳禁です。

摩擦による刺激は、シミの原因にもなりかねません。また刺激を受けにくくするためにも、肌が潤っていることが大切。保湿もしっかりとして、乾燥させないようにしましょう!

日中の保湿と紫外線対策も忘れずに

日中の保湿ケアをする人は少ないのではないでしょうか?冷房や暖房などは、肌への影響があります。乾燥しないように、水分補給をこまめにしたり、肌への保湿対策も忘れずに

また紫外線からの影響は大きいので、日焼け止め対策も忘れないようにしましょう!ただし、刺激の強い日焼け止めはかえって肌への負担にもなりかねません。

日常使いの日焼け止めはSPF30で十分です。SPF50など強いものは、紫外線から肌を守ってくれるから良いと思われがちですが、その分肌への負担も大きいので気をつけましょう。

よくある質問Q&A

目元のハリのケアで気になる点をまとめてみました。参考にしてみてください。

どれくらいで効果が出る?

無料でできるケアと言ってもどれくらいで効果が出るか気になりますよね。

肌の状態による個人差はありますが、目元のストレッチなどを2週間程度継続すれば、効果を感じられるでしょう!

ただし、保湿などのケアや生活習慣など、取り入れられることが多いほど、効果を感じやすいです。ですが、無理は禁物。続けられることを継続していきましょう!

40代・50代でもハリは戻りますか?

40代・50代でもハリは取り戻せます!すぐに効果を望むと難しいこともありますが、日頃のケアが大切です。そして、やめてしまっては効果を感じられなくなってしまうので、続けていきましょう。

お金をかけずに本当に改善できますか?

お金をかけることで、すぐに効果を感じられる方法はあります。ですが、それを維持するのも、結局は続けることが大切。お金をかけることを継続するよりも、手軽な方が続けやすいです。

そしてお金をかけずとも、食事・運動・ケアなどを同時に行うことで、目元のハリは改善可能です。

コツコツと継続することが大切!継続は大変だと感じるかもしれませんが、その生活が当たり前になり、習慣化されれば、無理なく続けることができるようになります。

目元のハリは無料ケアでも取り戻せる!

目元のハリは無料のケアで改善することが可能です!

【目元のハリを取り戻すために大切なこと】
・目の疲れを溜め込まない(ストレッチ他)
・保湿
・紫外線対策
・基本的生活習慣の見直し      など

これらに気をつけて、日頃からのケアを大切にしていきましょう!習慣化することで、毎日の鏡を見る時間が楽しみになるはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました